2023年2月の記事一覧

晴れ うみぐみ(1歳児) はじめてのにじみ絵~ひなまつり製作🎎~

 

3階のプレイルームへ遊びに行くたび、同じ3階の和室に飾ってあるひな人形を「みたい!」と楽しみにしていたうみぐみさん💡
ひなまつり製作でも、そのひな人形を思い出しながら張り切って取り組んでいましたよ😉

今回はその製作の様子をご紹介します♬


最初は、着物づくりから✨

コーヒーフィルターに水性ペンでお絵描きしました。
いつもの自由画帳とは違い、「(ここに)描いていいの?」と保育者に不思議そうに聞いたり、恐る恐る描き始めたりする子どもたちでしたが、すぐに慣れ、様々な色を使って楽しそうに描いていました😊

  

  

 

その後は、筆で水をにじませると「あれ⁈」


みるみるうちに、色が滲んで広がっていきびっくり😲!
子どもたちは、思わず「おぉ〜!」と声が上がっていました😄
また、滲んだコーヒーフィルターの色を見て「きれい✨」と言う子もいましたよ!

        

 


次は男雛、女雛の顔作り、装飾✨

男の子は、女雛の目、口、髪飾り、
女の子は、男雛の目、口、冠、笏、を糊で貼りました。
小さめのパーツでしたが、手先を器用に使って真剣に取り組んでいました✨

   

 

子どもたちの可愛い顔写真も見どころになっていますよ💕

最後は、和柄の折り紙で作った桃の花を両面テープで貼って完成😆✨


出来上がると、とっても嬉しそうに作品を見つめる子どもたちでしたよ😊

 

子どもたちが元気で幸せでありますように、、、💕

 

ゆき組(3歳児) ブーム到来🔥切って、描いて、貼って、制作遊び!

 

 

冬が深まる2月⛄

吹雪や大雪で思うように外で遊べず、おもちゃを使って室内で遊ぶことが増えていたゆき組さん。

そんな中、先月の作品展での制作からお店屋さんごっこに発展し

”作って遊ぶ”楽しさを味わえたようです😌

最近では画用紙の端切れや廃材(ストローやお菓子や生活用品の空き箱など)を使って

イメージしたものを作って遊ぶ制作遊びが盛り上がっています!

 

今回は子ども達が作った渾身の作品達を、裏エピソードと共にみなさんにご紹介します!

 

 

~ ゆき組 制作遊びコレクション ~

 

 

まずはティッシュの空き箱とペットボトルキャップで作った…

エントリーナンバー1.スポーツカー!

 

 

 

 

 

 

このスポーツカーを最初は真似をして作っていたお友達が何やらひらめいたようで、

毛糸をペットボトルキャップのボタンを付けた折り紙と繋げて…

エントリーナンバー2.ラジコンカー!

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに!さらに!

「車がはしるなら道路がいるよね!」ということで

画用紙を切り貼りし、出来上がったのは…

エントリーナンバー3.道路!

 

 

 

 

 

 

 

 

作っている途中に「せんせい 横断歩道かいて!」というリクエストに応えて

横断歩道や信号を描くと、乗り物が大好きなAくんとBくんが

マーカーで描き足し始めたのは、センターライン。

 

 

 

 

 

 

そこからは実際の道路を思い出して、イメージを膨らませてどんどん道を繋げていました。

「ここは まがりみちにしよう!」「ぼくガードレール つくるね!」と

繋がっていくながーい、ながーい道路…。実はまだ未完成のようです…。

どこまで伸びるやら…🤫

 

続いて、ティッシュの空き箱や紙皿、画用紙、ストロー、シールを使って作ったのは…

エントリーナンバー4.おうち と お風呂 と お庭!

(お風呂)

 

 

 

 

 

 

 

 

(お庭)

 

 

 

 

 

 

(おうち)

 

 

 

 

 

 

お風呂はストローを細かく切った物をお湯に見たて、

お庭にはシールを貼って、たくさんのお花を咲かせていました。

そして、お家の中には窓があります。

窓にはカーテンや空を飛んでいる小鳥を描いたり、

お星さまの模様がついた布団をおいていました。

これを作っていたのはCちゃん。

「せんせい キッチンがつくりたい」と教えてくれたので、保育者も一緒に

マーカーでお絵描き…🖍

「できたよー!」と見せると「もういっこつくって!」というので

”もういっこ?”と思いながらも作り、Cちゃんに手渡してどうするのか見守っていると…

 

なんということでしょう!!!

 

平面だったキッチンが、切り貼りすることで、なんと立体にみえる…!!!!!

 

 

 

 

 

 

この発想にはびっくり!😯

子どもたちのアイディアっておもしろいな~と 感心するばかりでした。

 

続いては

ティッシュの空き箱と新聞紙を巻いて作った棒や折り紙を使って…

エントリーナンバー5.ほうき と ちりとり!

 

 

 

 

 

 

 

 

お友達が制作遊びをしているのを見て、「ぼくもやりた~い」と来たけれどDくん。

しかし、お友達が廃材のほとんどを使ってしまって肝心の空き箱がありません。

そこでつき組さん(5歳児)のお部屋にないか聞きに行ってみることに…!

お目当ての空き箱を見つけ、「ください」とお願いすると「いいよ~」のお返事が。

5歳児担任のまゆこ先生にも「出来たらみせてね」と言ってもらって、

お部屋に戻ってから夢中で制作に取り掛かります。

 

さっそく出来たものを持っていくと、Dくんを中心につき組さんが集まってくれ、

「すごいね!」と優しい言葉を掛けてもらいました!

さらに「わたしにもお掃除させて!」とお姉さんからの一言。

 

 

 

 

 

 

作ったばかりのほうきとちりとりを渡すと、

「ほんとうにお掃除出来た!」と言ってもらえて、嬉しそうなDくんなのでした😝

 

続いては

毛糸と細かく切ったストローで出来た…

エントリーナンバー6.ネックレス!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「せんせいにあげる!きょうずっとつけててね💖」とEちゃんがプレゼントしてくれました

(このあとママにもあげるんだ!とさらにもう1個作っていた優しいEちゃん😌💕)

 

それを見ていたFくんから「Eちゃんにあげる!」と

ハートがいっぱい描かれたブレスレットをプレゼントしてもらっていました!

 

 

 

 

 

 

大好きの気持ちがたくさんこもっていますね😘

 

 その他にもタンバリンや釣竿、腕時計、BBQをつくったりと、

身近な物を作って楽しんでいたんですよ。

 

ゆき組さんは制作遊びを楽しむ中で、はさみを使うことで使い方が上手になりましたし、

指先も以前より器用に使えるようになってきました。

 

しかし制作遊びの良さはそれだけではなくて、

試行錯誤しながら作ることで創造力を豊かにし、完成した時には達成感を味わえたり、

出来たものを他のクラスの保育者やお友達に

「すごいね」「じょうずだね」と声を掛けてもらえることもそのひとつ。

そんな嬉しい、楽しい経験をたくさん積んで

ゆきぐみの子ども達も『もっとつくってみよう!』『次はこんなものを作ってみたい!』という気持ちが

ぐんぐんと育っているようです🌱

 

しかしどんなにイメージがあっても、それを全て形にするのはまだまだ難しいですよね。

だからこそ、

「せんせい ○○がほしい」「せんせい ○○かいて」「せんせい ここに穴をあけたい」の声が聞こえれば

保育者はお助けマンになって、子どもたちのイメージしたのものが形になるようにお手伝いします✨

「こうしてみる?」「これをくっつけるのはセロテープよりガムテープがいいよ」と

素材や作り方を提案して一緒に試してみたり、

上手くいかなければまた一緒に考えて…と

担任も一緒になって、制作遊びにハマっていく日々です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日はどんな作品ができるかな?

子ども達の達成感で溢れた笑顔を見るのが、とっても楽しみです💕

 

 

 

そらぐみ(4歳児) 🐠行ってきました!マリンピア日本海!🐬

 今週に入ってから話題の中心はマリンピア!「ぼく行ったことあるよ」「私も♪」「イルカショーも見るの?」「たこいるかな?」「サメもいるんじゃない?」と胸を躍らせていた子ども達音楽

 

水族館へ行く数日前に『ぴかぴか すいぞくかん』

 

 

 

 

 

 

という水族館の清掃に着目した写真絵本をゆきぐみさんから借りました。ページをめくるごとに「おお!」「え~!」と驚きの声があふれ、特にサメの水槽の掃除では人が檻に入って掃除をすることにビックリ!!読み進めていくたびにまるで映画を見ているかのように身を縮めて「え!え!え!」と声が漏れている子ども達の反応が愛おしかったです♡

 

 そんなこんなでますます気持ちを高めて迎えた24日。いつもは朝が苦手なAちゃんも、いつもは玄関で涙が出ちゃうBくんも、みんなみんな晴れやかな表情で、お気に入りのリュックを背負ってお部屋へ来てくれました興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 車内でももちろん嬉しさは止まらず、窓から見えるトラックや飛行機、海・・・全部全部ワクワクの種となっていました。

そして・・・

 

 

 

 

 

 

やってきましたマリンピア!入口でファンカンパニーさん(カメラマンさん)に集合写真を撮ってもらって、いざ入館✨

いろとりどりの魚や、口をパクパク動かしている生き物たちに釘付けの子ども達♡

一つひとつ目を輝かせる姿が可愛らしく、私たち職員も楽しさが倍増でした😊 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドルフィンスタジアムではイルカショーを見学🐬

スタッフさんの合図に合わせてジャンプするイルカたちに拍手をしたり「すごいね!」と歓声を送ったり🤗イルカも子ども達の表情もどちらも満喫した私たち職員が一番役得だったかも?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イルカショーを楽しんだ後は待ちに待ったお弁当です。

「私はおにぎりだよ~」「ぼくはのり巻き!」「みてみてかわいいでしょ」「これママと買いに行ったんだよ」とお弁当自慢合戦をしながらいただきま~す♡

お家の方の愛情たっぷりのお弁当。体も心も満たされた子ども達でした🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後は前半に混んでいて見ることができなかった水槽とペンギン海岸を回ります。

「どこがみたい?」と聞くと真っ先に「たこ!!」のお返事。それではとタコ水槽へ向かうと・・・「うわ!きもちわるっ」「なんかこわい」「ちょっとヤかも~」とちょっぴり厳しめなご意見。ですが水槽から離れず、顔がくっつくくらい近づいてみている子ども達。うねうねと体をくねらせるタコに興味津々でした。

 

最後はペンギン海岸。到着するとあれ?ペンギンが少ない?なんて思っていたら何処からともなく子ども達の前に集まってきて、鳴いたり泳いだりいろいろな姿を披露してくれるサービス精神旺盛なペンギンたちにメロメロな子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

帰りの車内は疲れて寝ちゃうかな~と思いきや、行きと同じくらい元気なそらぐみさん。

お土産話もたくさんできたかな?

 

お家の方には朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。 

子ども達にとってかけがえのない思い出のひとつとなったようです♡

つき組(5歳児) マリンピアに行ってきました🐬

2月22日(水)にお別れ遠足でマリンピアに行ってきました!

 

何日も前からお弁当箱やお弁当の中身を嬉しそうに教えてくれたり、水族館にいる生き物を絵に描いたりして当日までドキドキワクワクが止まらない子どもたち😆

 

遠足当日。朝から「早くお弁当食べたい🤤」「イルカショー楽しみだな🎶」「お弁当美味しいから私のお弁当をみんなが欲しがっちゃうかも!」とニコニコで登園してくるつき組さん。移動は園バスとすいか・おむすび号に分かれておむすびこども園を出発しました。

水族館に着くと、様々な生き物に目をキョロキョロさせながら「すごーい!!」と釘付けでした😲大きなエイや子どもたちより大きなアシカやアザラシなど、迫力満点な生き物もたくさんいましたよ❗❗

イルカショー🐬では、目の前で繰り広げられるイルカの高いジャンプに大興奮の子どもたち✨イルカが芸をする度に目をキラキラと輝かせている姿がとても可愛らしかったです🥰💕

 

 

そして…みんなが楽しみにしていたお弁当の時間。

保護者の方が作って下さったお弁当を「ハートの卵焼きだよ💗」「見てみて~!かわいいでしょ😳」などとお友だちと嬉しそうに見せ合いながら美味しく食べていましたよ。

 

保護者の皆様、お忙しい中お弁当等、遠足のご準備をありがとうございました!

 

そして、遠足後に思い出を振り返りながら絵を描きました。イルカがジャンプをしている所やお友だちと手を繋いで水槽を見ている所を描く子、自分とお友だちのお弁当の中身を思い出しながら描く子もいましたよ✨みんなが楽しかったことをお話しながら細部まで丁寧に描いていました!後日園内に掲示致します。お楽しみに~音楽

 

つき組さんになって初めてのお弁当を持っての遠足。ずっと一緒に過ごしてきたお友だちと楽しく遠足に行けて、卒園前の素敵な思い出になりました🌈

 

 

おにたいじ、がんばる(節分ブログの続き)

豆まき会の様子、先日ブログでお伝えしました。

そのブログに書ききれなかった、とても素敵なエピソードを本日はご紹介します。

※長くなってしまいますが、ご了承ください。

 


このお話の主人公は、5歳児 つき組の女の子Aちゃん。

 

このお話の始まりは、さかのぼること2年前。Aちゃんが3歳児の時のことです。

その年も、行われた豆まき会に登場したおに。そのおにが、とってもとっても怖かったAちゃんは、しばらく“こども園に行きたくない”というほどでした。

職員もそんなAちゃんが気になり、安心できるよう園でもお話をしていましたが、やっぱり怖いものは怖い・・・というAちゃんの気持ちがあったのも事実でした。

 

翌年4歳児になったAちゃんは、豆まき会の日は園をお休みしました。

 

日本の伝統行事である節分の意味、どうして昔から節分という行事が伝わってきているのかを子どもたちに伝えながら行っている豆まき会。日本の行事には先人たちの素敵な願いがたくさん詰まっています。

日本の文化を、子どもたちにも伝え継承していくことも大切に今年度も同様に豆まき会が行われました。


5歳児になったAちゃん。

2月3日が近づき、節分の話がちらほら聞こえ出すと「Aちゃん、おにがこわいからことしも(おむすびこども園に)いかな~い!」

と、 “節分当日は休む” 宣言をするAちゃん。

その後、保護者の方からも当日は休ませますとお話がありました。

 

そこで担任は、節分の意味をちょっぴりお話して「Aちゃんも、みんなもいるからおいでよ」と誘うと、返ってきたのは「おうちで、まめまくからいいもん!」という言葉。

続けて担任は「Aちゃんは、つき組さんになってからできるようになったことがたくさんあるじゃない?苦手だったこともできるようになったAちゃんだったら、おにもやっつけられるんじゃないかな?」と伝えました。

それから「でも、決めるのはAちゃんだからね」と言葉を続けたそうです。

すると、Aちゃんから「う~ん。きょねんはやすんだから(今年は)こようかなぁ~。」と前向きな言葉がかえってきました✨

Aちゃんは年長になり、苦手だからやらない!ではなく、苦手だけどやってみよう!とチャレンジすることが増え、そのおかげでできるようになったことがたくさんありました。

今までの経験が自分の中でしっかりと実感でき、自信になっていたのですね。それが“もしかしたら、できるかもしれない”とちょっぴり前向きな気持ちへと繋がったのだと思います😊

そんなAちゃんの様子をお母さんにもお伝えしました。

お母さんの前では「でも、こわいなぁ〜」と勇気が出ない様子だったので「まってるけど、来るか来ないかはAちゃんが決めていいからね」と伝えその日は帰りました。

 

ー節分当日ー

豆まき会には、Aちゃんの姿がありました!

お父さんにも「休んでいいよ」と言われたそうですが、キット◯ットのつつみに、“おにたいじをがんばる” と書き「いくってきめたから!」と意気込んできてくれたのです。

 

 

豆まき会にAちゃんの姿があっただけで、嬉しかった職員たちでしたが、もっと嬉しいことがこの日はたくさんありました。

 

まずは、会が始まる前のこと。

クラスのお友だちが、「おに、こわい」と話していると、励ましてくれたのはなんとAちゃん!「わたしがまもってあげるよ!だってチョコにかいてきたから」と頼もしい言葉が…

 

つぎは、おにが登場すると「おには、そと!」と一生懸命、鬼に立ち向かうAちゃんの姿。

鬼が来ないゾーンもある中で、そこには行かず鬼に向かって懸命に豆を投げていました!

 

最後は、会が終わったあとです。

泣いているお友だちや下の学年のお友だちの背中を、目を潤ませながらさすってあげるAちゃん。怖かったはずなのに、それでもお友だちに安心感を与えてくれようとしてくれていました。

 

そして、もう一つ。

会が終わり、お部屋へもどってきた時のAちゃんの表情が、とても嬉しそうな笑顔でキラキラと輝いていました✨

「おにたいじ、できた」自信に溢れた一言に、担任も話をきいた職員も目がうるうるしてしまいました🥹

 

Aちゃんが見せてくれた、たくましく、優しく、頼りになる素敵な姿。

 こわいけどそこに立ち向かえたのは、“頑張れば乗り越えられるということ”今までの経験を通し知っていたからだと思います。

これが自信となり、さらにチャレンジしてみよう!という意欲や、失敗してももう一度やってみよう!と思える粘り強さへと繋がるのだと改めて感じることができる出来事でした。

 

Aちゃんに限らず、子どもたちがこのような経験できるよう春の頃からタネを蒔いてくれていた担任。子どもたちの心の畑をたがやし、毎日栄養と水をくれているからこそ、芽が出るのですね🌱

蒔いたタネが少しずつ育ち、これからの子どもたちの人生の中で花ひらいてくれることを願っています✨

そして、見守ってくださったお家のかたにも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

子どもが何かを乗り越える姿は、何回見ても心を揺さぶられます。そして、その姿の後には必ずキラキラした笑顔と涙があります。

こんなに心を動かされる瞬間を見ることができるって、本当に素敵な職業だとも思います。

これからも、子どもたちのそんな瞬間に多く立ち会えるよう職員一丸となってよりよい保育に努めて参ります。

 

長くなってしまいましたが、最後までみたいただきありがとうございました。

 

王冠 令和4年度 サッカー教室 END!!

毎月1回、3,4,5歳児がアルビレックス新潟のコーチにサッカーを教えて頂いています。

 

4月からスタートしたゆきぐみ(3歳児)

今年度で2年目のそらぐみ(4歳児)

今年度で3年目のつきぐみ(5歳児)

それぞれが今年度最後のサッカー教室を行い、無事に終えることが出来ましたにっこり

 

コーチにはサッカーを教えて頂くだけでなく、ウオーミングアップやゲームを通して楽しさの中から、体幹やバランス感覚を鍛えて頂きました!

また、サッカーの楽しさを教えて頂き、サッカーを通して「元気な挨拶」「最後まで諦めず頑張る気持ち」

「友達と一緒に楽しみ、試合では友達と一緒に戦う喜び」「勝った嬉しさ・負けた悔しさ」等々、

そんなたくさんの気持ちを感じることが出来た子どもたちです。

 

年長のつきぐみさんは、おむすびこども園最後のサッカー教室キラキラ

終了後には、コーチから一人ずつ 修了証 を頂き、ちょっぴり恥ずかしそうなお友達もいましたが、

修了証を何度も見返し、嬉しそうな笑顔もみられた子どもたちでした興奮・ヤッター!

 

 

最後に、ゆきぐみさん、そらぐみさん、つきぐみさんからコーチにも感謝状をプレゼントし

「ありがとうございました!!」とご挨拶をしました花丸

 

アルビレックス新潟のコーチの皆様、一年間ありがとうございましたキラキラ

 

 

おむすびこども園にオニがやってきた👹

 

「🎵おにはそと~ ふくはうち~ ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ まめのおと~ 🎵」

子どもたちの元気な歌声が園内に響き渡ります😊

 

今日は、節分👹

おむすびこども園では、0.1.2歳児と3.4.5歳児にわかれて豆まき会を行いました。

 

0.1.2歳児さんは、色塗りをしたお面をかぶって豆まきの歌を歌いました。

歌い終わると鬼が登場です❗

オニに抱っこさ泣く子や、へっちゃらでニコニコの子など様々な反応を見せてくれた子どもたち。

ちょっぴり怖いけど、果敢にオニに立ち向かい「おにはそと!」と球を投げる勇敢な子もいましたよ❗

 

3.4.5歳児さんは、豆まきクイズをしながら、節分の由来を楽しく学びます❗

当たると「よしっ😆」とガッツポーズをする子どもたちの表情が可愛らしかったです🤭

そのあと、豆まき玉入れゲームにもチャレンジ✨

青オニ赤オニチームに分かれ、それぞれのオニの顔の箱に豆に見立てた球を入れます。やっているうちに白熱していく玉入れ。応援もついつい力が入ってしましました。

そして、まめまきの歌を歌い終わると・・・

オニの登場です❗

「キャー😱」とびっくりしている子もいましたが、さすがお兄さんお姉さん✨

勇敢に豆を投げ、オニを退治しようとしています。

オニとぎゅっ💕

 

オニの苦手な柊鰯ゾーン。そこには、オニは入れません❗

 

 子どもたちの頑張りで、オニたちは「降参だぁ~😵‍💫」と逃げていきました。

0.1.2歳児、3.4.5歳児どちらもオニが逃げると「今年1年、みんなが健康で幸せに過ごせますように・・・」と願いを込めて園長先生福の神がみんなの所に福を運んできてくれました✨

 

 

オニに抱かれたり、頭をなでられて子は、その年1年より幸せに過ごせると言われています。

おむすびこども園の子どもたちが、今年1年健康に、そして幸せに過ごせますように・・・

 

 

実は、この豆まき会にはとっても素敵な裏話があるのです✨

皆さんに聞いていただきたいので、そのお話はまた次回・・・

 

 

 

 

 

 

 

おむすび組(0歳児)クレヨンでとんとん!かきかき🖍️

 

 

「♪おにはそと~ふくはうち~」

と、保育者が歌うと、体を揺らして楽しんでいる子どもたちです😊

 

 

明日はいよいよ豆まき集会です!

そこで、クレヨンでお絵描きをして鬼のお面を作りました🖍️

 

 

 

鬼のイラストを見ると、興味津々に手を伸ばしたり、

少し怖くて目をそらしたりと

様々な反応をする子どもたち😊

 

 

保育者が実際に色を塗り、

「かきかきするよ~!」と伝えると、

少し怖がっていたお友達もクレヨンを手に取って

お絵描きを楽しんでいました✨

 

 

 

以前より指先の力がついてきて、筆圧も強くなり、

色がはっきり出ていました!

色がつく度に嬉しそうにニコニコする子どもたちが

かわいらしかったです💕

 

低月齢のお友達は保育者と一緒にクレヨンに触り

お絵描きを楽しみました♪

 

 

完成した後は、みんなでお面をかぶりました!

かわいい鬼さんたちばかりで

「かわいい~💖」の声がとまらないおむすび組でした💕

 

 

 

明日は初めての鬼にびっくり!!大号泣😭な

子どもたちかもしれませんが、

お面をかぶってみんなで鬼さんをやっつけたいと思います!!

 

 

にじぐみ(2歳児) 豆まきごっこ👹 ~みんなで鬼をやっつけるぞ!!~

 2月3日は『節分』ですね。今年1年、みんなが健康で幸せに過ごせますようにと願いを込めて、

おむすびこども園でも明日『豆まき会』があります!

豆まき会に向けて、にじぐみさんでは「まめまき」の歌を歌ったり、鬼のお面制作をしたりしました。

お面制作では、クレヨンでぬり絵をしましたよ😊「怖い鬼さんにするの!」「カラフル鬼にしちゃった~!」と楽しんでいた子どもたち。できあがると「鬼だぞ~!!」と、お面を顔に当て、鬼になりきる子もいましたよ😆

  

  

 

 そして今日は、豆まきチーム・応援チームに分かれて、順番に豆まきごっこを楽しみました!👹

保育者が用意した鬼のイラストに向かって、豆に見立てた新聞紙をたくさん投げていたにじぐみさん✨

保育者が鬼のお面を被ると「きゃー!!鬼だぁー!」と思い切り投げる子どもたち🤣

「鬼は外、福は内」の掛け声も、大きな声でバッチリ言えていました!!

応援チームも「がんばれー!!」とお友達を、一生懸命応援しながら上手に順番を待てていました✨

とても盛り上がり、子どもたちからも「もう1回やりた~い!」とリクエストがあったので、2回行いましたよ😆

2回戦目は、応援チームも豆まきチームどちらも白熱した様子でした🤣

 

   

 

 

明日は、いよいよ本番!今年1年子どもたちが元気に過ごせますように…。

みんなでがんばるぞ、えいえいおー!!

 

にっこり にじ組 『朝のおしたく 』楽しいよ✨

にじ組では進級に向けて朝のお支度を始めていますキラキラ

通園バックの中の、連絡帳やまくらタオル、エプロン、おしぼり、おむつなどを子どもたちが自分で出しています。

最初はグループごとテーブルに座り、持ち物を入れる場所の確認をしました。大きなバックの中からタオルやおむつなどを出していくのは、それだけで子どもたちにとっては大仕事です。違うかごに入れてしまうこともありましたが、何回か一緒に行ううちに、だんだんとお支度の仕方を覚えていきました。

今では保育者が見守る中で、子どもたちがゆっくり自分で確認をしながらお支度ができるようになってきましたにっこり

 

保育者が「お仕度するよ!」と誘い、お名前を呼ぶと「はーい」と元気なお返事が笑う

時には、「あそんでるから」と言うこともありますが、お支度を始めるとみんな楽しそうです笑う自分でお支度をすることが、少しお兄さんお姉さんになったようで嬉しいのですねキラキラ

 

 

 

 

持ち物を入れるかごには子どもたちがわかりやすいように写真を貼りました。

 

 

 

 

 

バックの中を確認して・・

 

 

 

 

 

 

 

持ち物の場所がわかり自分でどんどんかごに入れていく子や、

「せんせい、これはここ?」と確認するように聞きながら、入れる子など、

一人一人それぞれのペースで朝のお支度を行っていますにっこり

入れる前にきれいにたたんで。素敵ですねキラキラ

 

 

 

 

連絡帳も自分で!と上手に連絡帳袋のファスナーを開けていますキラキラお家の人が書いてくれたページを開こうとする子もいますよ。「今日はなんてかいてあるかな」と保育者と子どもたちのお話も弾みますハート

 

 

 

 

 月曜日は帽子がありますが、帽子を入れる場所が小さいので、手で小さく丸めるようにして自分のマークの場所に上手に入れている子どももいますよひらめき子どもたちが自分で工夫しているのですねにっこり

 

 

 

 

最後はコートとカバンを自分で掛けに行き、できた!

 

 

一つ一つ新しことを経験して成長している、にじぐみの子どもたちハート

お友だちと一緒に、みんなで楽しみながら朝のお支度をしていきたいと思います笑う