2021年1月の記事一覧

雪 大雪の後の・・・

先週金曜日からの大雪は、災害級の積雪となった地域もありました。休み明けようやく雪もやみホッとされた方も多いのではないでしょうか❄

 

土曜日と本日は、おむすびこども園の駐車場も多くの積雪があり、園内の除雪が間に合わず保護者の皆様にはご迷惑をおかけしたことと思います。申し訳ありませんでした。

また土曜日は、急遽非常食での対応とさせていただきました。あわせてご理解とご協力いただきまして本当にありがとうございました。

土曜日の夕方に、NOCさんのご協力のもと除雪車が駐車場に入りました。

 園にいた子どもち、職員も除雪車の迫力に大喜び!「がんばれ~!!」と園内から応援している姿が可愛らしかったです😍

 

 

 

 

 

                                         

 

「ゆきあそびできる?」と目をキラキラさせて登園する子どもたち!新しくできた芝生の園庭に滑り台をつくると子どもたちは大喜びでした!!

あたり一面真っ白なお庭に、胸を躍らせていましたよ😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪のベンチでひと休み・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでピース😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな雪だるまも作りました雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おむすび🍙大好きな雪だるまの女の子⛄この子の名前をただ今募集中です!

どんな名前になるかな?!乞うご期待キラキラ

事故やケガ無く雪遊びをたのしめますように・・・雪だるまさん!見守っていてください✨

 

 

土曜日の夕方・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん積もる雪におなかいっぱいでしたが、この風景に癒されましたキラキラ

雪が積もらないと見れなかった光景に、雪も悪いことばかりじゃないな・・・とほっこり😊

皆様にもおすそわけですハート

 

しばらくは、路面状況の悪い日が続きそうですね・・・

凍結や渋滞等も発生しているとのことですので登降園の際は、運転にお気をつけてお越しください!

 

 

 

 

 

 

 

 

春の七草

今日は、人日(じんじつ)の節句といわれ、5節句のうちの一つだそうです。

節句とは、邪気を払うための風習で、日本では米作りの暦にあわせて年に5回行われる行事です。

節句の日には、その季節に応じた植物を神様に捧げ家族や地域で分かち合うのが習わしでした。

 

七草粥とは、春の七草を使って作るおかゆのことで1月7日に食べる風習があります。

七草粥には、無病息災の願いが込められています。お正月においしいごちそうをたくさん食べて、弱ってしまった胃腸の調子を整える効果が期待できますよキラキラ

 

今日は七草粥の日ということで、午後のおやつに七草を使ったおにぎりが出ました🍙

3.4.5歳児は、その前に七草についてちょっぴりお勉強・・・

実際に、春の七草をじっくり観察しましたよ🎶

 【春の七草】※漢字だとこんなかんじ!

  ・芹(セリ)

  ・薺(ナズナ)

  ・御形(ゴギョウ)

  ・繁縷(ハコベラ)

  ・仏の座(ホトケノザ)

  ・菘(スズナ)

                   ・蘿蔔(スズシロ)

                     

また、4.5歳児は自分でおにぎりを握って食べました🍙

「すっごいおいし~🤩」とみんな大満足!!自分で握ったおにぎりは格別だったようです😁

いつもはあまりすすまない子も今日ばかりは「おかわり~キラキラ」ともりもり食べていましたよ!!

 

今も昔も、口に入れる物から健康な体が作られていることには変わりありません。

その一杯には、先人の知恵と健康への願いが込められているのですね😊

子どもたちが、今年1年健康に過ごせますように・・・